スポーツテストの後、皆でバーベキュー!
- 小山
- 2016年5月16日
- 読了時間: 2分

5月15日(日)はスポーツテストの後、 お昼から幸心館染谷道場のバーベキューがありました。 という事で、私、幸心館広報担当でありますが、本業は肉屋ですので、皆に喜んでもらえるようお肉を用意させて頂きました!というのも昨日、乱取り中に小学生から「小山さんってお肉屋さんだったの?」と言われ「えっ?知らなかった?とりけいフーズっていう肉屋だよ!」と答えると、「じゃ日曜の肉楽しみにしてるね!」と期待されてしまったので、責任重大です!なのでとりけいフーズのBBQセットで人気の商品をしっかり盛り込みました!今回は仙台風牛タン、上州牛のリブロースカルビにイチボカルビ。イチボブロック、上州牛サイコロステーキ、春日部羽子板手羽先、厚切りベーコンにジャイアントウインナー等盛り沢山!わざわざ駆けつけてくれた道場のOB関根君菅井くんに協力してもらって無事終えることが出来ました。皆さんが大変喜んでくれたので何よりです^^

お腹一杯になったシメはOBの秋山君が差し入れしてくれた特大のスイカに OG菊盛さんが差し入れしてくれたスイカバーをw子供達も大喜びで頂きました。 また今回差し入れにビールと塩おにぎりを持ってきて頂いた菊盛さん(ご夫婦)に も感謝致します!

さて、来月6月5日(日)は南埼玉郡市少年柔道選手権大会があります! 今回の大会は小学生で初めて試合をする子が沢山でます。
また試合がだいぶ空いていたので、ダレていた部分もあります。 やはりいくら指導者が言葉をかけても自分で悔しい、勝ちたいと身にしみて感じなければ 言葉も届きづらいものです。 そう言った意味で試合は、普段の練習よりも勝ち負けがはっきりしているせいか
試合経験で子供達の「心」が大きく成長する事が多々見られます。
初めて我が子が試合にでるとなると保護者の方々もドキドキだと思います。 とくに柔道は自分一人が戦うので怖いから先生が代わりに戦ってくれるわけでもありません。 戦うのは自分です。誰も助太刀はできません。 その緊張と戦い畳に立てたこと、これだけで「心」の成長だと思ってください。 よって試合はどうであれ、良かったところを見てあげておもいっきり褒めてあげてください! 最後に試合まで後3週間あります! 少しでもいい結果が残せるよう
気持ちを引き締めて教える方も頑張ります!
Comments