top of page

小学低学年の部数年ぶりの優勝!! 2016年春日部市民柔道大会の結果報告

  • 小山
  • 2016年9月12日
  • 読了時間: 2分

9月11日、標記大会の結果を報告いたします。

《小学生》

1年男子 優勝、準優勝

1年女子 優勝

2年女子 優勝、準優勝

3年男子 準優勝

4年男子 準優勝、3位

4年女子 優勝、準優勝

6年男子 準優勝

《中学生》

1年女子 優勝

2年男子 3位

3年男子 準優勝、3位 《有段者》 優勝、3位

《団体》

小学生低学年の部 優勝 【優勝者】 小学生 4名

中学生 1名 一般   1名

【準優勝者】

小学生 6名

中学生 1名

【3位】

小学生 1名

中学生 2名

一般   1名 優勝者6名、準優勝者7名、3位4名となりました! また小学生低学年の部で優勝しました! これは私が見ている3年間の中で初の優勝です! 本当に皆よく頑張りました^^

 写真    「小学生低学年の部で全勝優勝した高橋・小山・石川の3人」

《総括》 保護者様、関係者の皆様本当にお疲れ様でした。 試合に出た子供達も一生懸命頑張ったと思います。 大会では優勝、入賞者が多く、そのうち初めて優勝した子が2人。初の入賞をした子達も多数います。

前々回少し書きましたが、現在、指導するうえで 「努力をし、試合で結果を出し、努力する事で自信を付ける」を目標に 礼法、練習態度等、稽古を少し厳しく行っています。 また、指導をする上で各一人一人の技の習得等を再度記帳にて確認し、早く成果が出る組手、小技を基本にし、 時間が掛かる大技を並行して練習を進めています。 そして、各一人一人に「優勝をする」という目標を言うようにしています。 最初言った時には「僕なんて優勝できるの?」と言われましたが「だから頑張るんじゃないの?」と聞くと少しづつ練習態度に変化が出てきました。 また、全体が変わってくることで少し余裕があった子達も本気で頑張ります。 そんな中から今回の試合での発見は大きく、 これまでの試合では投げた時に声を出していなかった子達が声を出すようになりました。 また、投げた時に技が効かなくても、次の技を出す粘り強さが見えてきました。 何よりも崩して投げる動作がだいぶ出てきたように思います。 今回の試合は子供達の努力の成果です。 今日からまた練習ですがいつも以上の頑張りが結果につながっている事を子供達に伝え事故等がないようしっかりと見ていきたいと思います。


 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive

≪営業時間≫

【練習日】

月、水、金 (祝日の場合は休み)

【小学生の部】

18:30~20:00

【一般の部】

20:00~21:00

 

≪所在地≫

≪アクセス≫

 

  • Facebook Social Icon
  • o015001501256104268902
  • YouTube Social  Icon

〒344-0006 埼玉県春日部市八丁目772-31
電話番号:048-761-9244

※練習時間以外は繋がらない場合がございます。

また繋がらない場合は電話番号:048-735-4258

「染谷テント商会」までご連絡下さい。

bottom of page