第52回 南埼玉郡市少年柔道選手権大会の結果報告
- 小山
- 2017年6月5日
- 読了時間: 3分

6月4日、標記大会の結果を報告いたします。
《小学生》
2年男子 準優勝 石川 陽生
2年女子 優勝 高橋 来実
3年女子 優勝 小山 明莉、 3位 仲村 莉音奈
以上優勝者2名、準優勝者1名、3位1名となりました! 昨年は優勝者が0の中、今年は優勝が2名! さらにその他入賞者においても昨年では1回戦敗退でしたが 今回は入賞という事で、1年間で確実に力がついてきていると実感しました!

●初出場組が大活躍!!
まず、初出場組の、2年大久保選手。彼は柔道を初めて半年ぐらいですが 水曜日に少しコツを掴んだ大外刈りが金曜日に開花して、同学年をガンガン投げていました。 そして試合に出場し、早速1回戦大外刈りで技あり2本に最後は1本で勝負を決め、 勝った後、2人で「あれ大久保強くない?めちゃめちゃ強かったけどw」と驚きを共有しました。 続いて初出場組の4年宮田選手。彼は初めてまだ4ヶ月ぐらいですが、 1回戦を本人もなんだかよくわからないまま突破し、 勝った後2人で「あれ健太(宮田)強くない?まだまだいけんじゃないの?w」と聞くと、 「まだ大内を使ってない。」というので「じゃ次、必殺の大内やってみなよ!」と言うと 2回戦、3回戦で早速、必殺の大内刈りで1本勝ちをし、試合中に技が開花しました^^
そして初出場組の1年小山(兼誠)選手は2年生の大会に出場だったので、 正直厳しいかと思いましたが頭ひとつ離れた2年生に 背負投で技あり3本をとり1回戦を突破しました! 流石に初出場で入賞とはいきませんでしたが、 本人達にはとても自信がついた価値のある戦いだったと思います! 実は何故、勝った本人も私も驚いていたかというと、 彼らは道場では毎回投げられるばかりで、くやしい思いをしてきたからです。 そのせいか、少年の部が終わっても残って練習をしてきました。 その頑張りがいつも以上の力を出せたのかなと思います。 負けた後それぞれに「どうだった?」と聞くと「楽しかった!」と言っていました。 本当にこれからが楽しみです!

●リベンジしてのW優勝!! そして今回優勝した2年高橋選手は、先日行われた埼玉県紅白試合で 敗れた選手にリベンジとなりましたが1本勝ちで優勝を決め、 続く3年小山(明莉)選手も昨年、決勝で敗れた相手に1本を決め優勝となりました。 お互いリベンジでしたが日々の努力が勝負に出た戦いでした! 《総括》 保護者様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。 今大会では試合に初出場となる子が1年生1名、2年生1名、4年生1名と 初めての試合に、本人も、また我が子の初観戦に保護者の皆様も緊張したと思います! 私は基本、低学年のセコンドとして子供達についていますが、 今回の試合ではそれぞれが普段の練習以上の力が出ていたと思います! 先月は館長入院の為、先生方が全員で協力し、 稽古一回一回が厳しく全力を出し切る活気溢れた内容により、 子供達の柔道に対する取り組みが変わってきたように思います。 少しづつ感覚がつかめてきたこれからがスタートだと思いますので、 これからも応援よろしくお願いします!!
Comments