新年明けましておめでとうございます!
- 小山
- 2018年1月9日
- 読了時間: 2分

新年明けましておめでとうございます! 昨年は12月22日に畳上げを行いまして、 平成29年の道場での練習は大きな事故等なく無事終了となりました。
昨年1年を振り返ると、 個人戦では、初の入賞者が続出や県大会2連覇、県大会で優勝を収め県強化選手に 選ばれるなど、輝かしい成績となりました。 また団体戦においても春日部市民大会で低学年が2連覇。 第27回さいせい東部地区少年少女柔道大会では低学年が道場始まって初の優勝。
第32回春日部警察所長杯では5年ぶりの優勝。 そして昨年最後の試合、 第39回春日部スポーツ少年団柔道大会では初の高学年、低学年が団体で優勝、準優勝
となり、選手一人一人の日頃の努力が結果につながった1年となりました! 昨年のテーマは「道場内でライバルを作り技術を高め合う」でしたが、 学年性別関係無く力量で、子供達に道場内で届くか届かないぐらいのライバルを設定し、 互いに高め合い稽古に励んでもらえるよう指導していきた事が大きな結果に結びついて
きたのかなと思います。 特に指導においても、指導者試験に受験した事もあり、技術だけで無く、選手の体や心の
発達を考えた指導を実践し、より深く選手達と向き合えた1年となったと思います。 そして今年の指導のテーマは「技に磨きをかけそれぞれが1つ1本がとれる必殺技を習得
する。」です。 道場では基本、背負投、大外刈り、払い腰を中心に稽古していますが、やはりそれぞれの 体格により異なり、一人一人それぞれに違いがあります。 試合の中でだいぶ芽が出てきた部分もあるので、その部分の強化をしていきたいと思います。 その第一弾となる寒稽古が1月9日(火)より14日(日)まで毎日練習があります。 寒稽古最終日は道場内の練習試合があるので一生懸命稽古に励んでもらいたいと思います! ただし、インフルエンザが流行っているため、無理させないようお願いします。
今年は道場内でも優勝、準優勝のライバル関係が生まれ、より一層競い合う環境が出来てい
て大きな成長の1年だと思います。 伸び盛りの今ですが大きな怪我が無いよう最善の注意をして見守っていきたいと思います! 2018年も幸心館染谷道場をよろしくお願いします!!
תגובות